投稿者別: スタッフ

仕事納め

今日は一応仕事納め(個人差は有ります…)。 さあ大掃除・・・・そして忘年会! 結設計は、29日から4日まで年末年始のお休みを頂きます。その間ブログもお休みです。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様…

 雑記



防犯プロジェクト2006年末での報告

プロジェクトの具体的機器の開発は色々なところが興味を示してくれましたが結局今のところ有望な試行錯誤は3通りあり、何とかやって見ようという方向で動きだしました。 一つは3年ほど前から試みてきたもので、ス…

 防犯



静かな雨の楽しい時間

先日、「市川の家」の1ヶ月点検がありました。久しぶりに訪問した家は、植栽や家具も整って建主さんの「家」になってきていました。その日は、しとしとと雨が降っていました。明るい陽光の中も良いですが、静かな雨…

 設計 , 雑記



欲しい具体的機器類と試みた機器

前回のブログを読んでいくつか情報を寄せていただきありがとうございました。 その中から一つ赤外線で感知して携帯にメールで写真を送ってくれる機器の情報をご紹介します。 http://panasonic.b…

 防犯



屋根の上

監理業務で、工事中の屋根の上に上がり防水のチェックや屋根材の葺き具合を確認します。その時見る屋根の上からの風景は、家の窓を通して見る風景と違いますね。 開放感が抜群だからでしょうね。屋根工事期間限定の…

 現場



現段階での実現性

面白みも色気もないと評判のよくないこの防犯ブログを続けていて、数人の方からもうそのような装置は出来ているんじゃない?とよく言われます。確かに一つ一つの装置はあります。それを組み合わせれば簡単じゃない、…

 防犯



はるひの舎

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「はるひの舎」を追加しました。 都心から1時間ほどの郊外戸建て団地内の一画で、その外には未だ自然の野山も残るとても良好な環境に建つ2世帯住宅です。 是非…

 更新情報



天窓のブラインド

光を部屋の中へ採り入れるには、開口部「窓」を設けますが、その位置は壁と屋根の場合があります。同じ面積であれば、屋根に設ける方が壁に設けるより多く光りが入ります。写真の天窓の場合は、光の調整と遮熱対策の…

 設計



警報と処置の種類

前にも少し述べ、多少繰り返しになりますが警報の処置は日中の不在時と在宅時、それと夜間とで多少違います。 不審者の映像が送られてきたら、見かけない近所の人だといけないので念のため最初は『どちらさまですか…

 防犯



製作照明器具

先日内覧会を行った「市川の家」の設計していたとき、小幅板の勾配天井(吸音仕様)に合う、ダイニングテーブル上につけるペンダント照明器具を探しましたが、なかなか「コレだ!」といったものがありませんでした。…

 現場 , 設計