去る週末、晩秋の寺町を歩きたいという衝動に駆られ奈良に行ってきました。期待していなかった紅葉もまだ見られ、色づいた古都の美しさは言葉で表現するにはもどかしいので今日は写真にて記します。写真は長谷寺・室…
カテゴリー: 雑記
仲見世通りです。看板を見ているだけでおめでたいような・・・歩いているだけで年の瀬を感じてしまうような・・・わくわくする場所です。通りを歩いていると様々な土産物が目に付きますが、今更ながら木刀やアイドル…
最近友人と鍋をする機会がありました。鍋は当然何人かで同じ鍋を囲んで食べるわけですが、この何人かで向かい合って同じ食事をするというときに、部屋というか「囲い」というものの必要性を本能的に感じてしまいます…
だいぶ寒くなってきて読書の冬に突入しました。ちょうど塩野七生ルネッサンス著作集[海の都の物語]を読み終えたところです。イタリア-ヴェネツィアに関する本なのですが、上下巻それなりの厚みでなかなか読み応え…
紅葉が綺麗な季節です。現在進行中の住宅の居間から、向かいの家の屋根越しに望まれる、大きなケヤキも黄金色に色づきました。ブルーシート越しで気づかなかったのですが、足場を歩いているときパッと目に飛び込んで…
上の写真は通りすがりに住宅街を写したものですが、バランスのとれた風景に目を奪われて撮ってしまいました。中央に写る家々は一見、同じような色で全て2階建ての似たボリュームのまとまりのある感じに見えるのです…
今月の中頃に長野の諏訪湖付近に行ってきました。友人の実家がありそこで飲もうということになりました。仕事が終わってから夜中に到着し、明け方まで飲んで、朝出発という強行スケジュールです。久しぶりにバカ…
小春日和の今日は春先に完成した「岬町の家」の撮影に出かけました。九十九里の海をパノラマで見渡せる小高い丘の上に建つこの家では居間を中心に各個室や洗面室、浴室からも海を眺めることが出来ます。10月にも1…
最近ダンスやバレエがブームになっているようです。TVでもタレントのダンス選手権がよく企画されています。特別興味がある訳ではないのですが、先日機会があって”ソワレ”という舞台を見てきました。草刈民代さん…
普段はお施主さんや監督さん、大工さんとの打ち合わせ、事務所に戻ってからの作業もあり、家ができあがっていく様子を逐一見ていることはなかなかできないのですが、先日、終日現場で過ごす機会がありました。階段の…