現場の帰り千葉ニュータウン中央駅から電車に乗って考えさせられた。 この北総線は料金の高いので有名だ。三つの駅乗るだけで500円越す。よそならせいぜい200円かな。料金が高いから皆乗りたがらない。客が乗…
投稿者別: 藤原
先日現場から次の場所での打ち合わせまで1時間ちょっと時間が空くといことがあった。事務所に帰っても殆ど行き帰りの時間だけで終わりそうだ。こういう時間を忙中閑ありというのだろう。この隙をねらって以前から行…
先週末、土日とも朝が早出でかつなぜか夜も遅めだった。今日こそ早めに帰って寝ようと思っていたが又事務所を出るのが10時半になってしまった。 ある住宅の実施設計の暖房機器の設置方法と位置がどうも具合悪い。…
今年初めのこと。佐倉惣五郎を祭った成田市の宗吾廟堂にお参りに行きました。写真がその本堂です。平入りの屋根ど真ん中に妻飾りのあるちょっと異様な屋根をしています。 お参りの時やけにくしゃみが出て、風邪かな…
13日は成田市で棟上げ式がありました。棟上げは何度立ち会ってもなぜかうれしいものです。頭の中で描いていたイメージの骨格が具体的に目の前で出来上がっていくものですからやはり感動してしまいます。それに建築…
プロジェクトの具体的機器の開発は色々なところが興味を示してくれましたが結局今のところ有望な試行錯誤は3通りあり、何とかやって見ようという方向で動きだしました。 一つは3年ほど前から試みてきたもので、ス…
前回のブログを読んでいくつか情報を寄せていただきありがとうございました。 その中から一つ赤外線で感知して携帯にメールで写真を送ってくれる機器の情報をご紹介します。 http://panasonic.b…
面白みも色気もないと評判のよくないこの防犯ブログを続けていて、数人の方からもうそのような装置は出来ているんじゃない?とよく言われます。確かに一つ一つの装置はあります。それを組み合わせれば簡単じゃない、…
前にも少し述べ、多少繰り返しになりますが警報の処置は日中の不在時と在宅時、それと夜間とで多少違います。 不審者の映像が送られてきたら、見かけない近所の人だといけないので念のため最初は『どちらさまですか…
通常今日の住宅には殆どの開口部に不法侵入を防ぐ何らかの建築的処置を施しています。 敷地周囲には土地の境界を示すフェンス又は塀もしくは生垣等を設けます。これらは意図的な侵入者に対して侵入防止としての実質…