9月半ばに故郷の茨城県石岡でお祭りがありました。聖武天皇の時代、常陸国の国府がおかれた石岡に古から続く常陸国総社宮の例祭です。幼い頃は出店にばかり目が奪われましたが昨年15年ぶりに見た山車や獅子舞に遠…
カテゴリー: 雑記
先日上野にインカ・マヤ・アステカ文明展を見に行きました。やはり思ったとおり、メソアメリカ文明のブーム到来の様子です。たまたま早起きして出掛けたので入場の列に並ぶ事は避けられたのですが、博物館を出てみて…
日の出を待つというのは元日の初日の出や登山などで聞くことはありますが、夕日を待つということは意外に少なく、気付いたら空が紅くなっていたという場合が多いように思います。夏に行った旅行では、日の高いうちか…
今まで自分はMと思っていましたが、最近ではもしかするとSかもしれません。念のために言っておきますが、これは服のサイズの話です。先日、洋服屋でズボンの試着をする際いつものようにMかLサイズ位だと思ってい…
少し前の本ですが、タイトルにつられ「やさしさの精神病理(大平健氏著)」を読みました。「やさしい」というのは非常に曖昧な表現であり、「××にやさしい※※」と言ったとき、「やさしい」が何を意味するのかは「…
ここ数日かなり暑い日が続きました。次の日曜日は秋分の日ですから、そろそろ涼しくなって欲しいですね。 そんな期待を植物もするのでしょうか、自転車通勤の途中のいちょう並木では銀杏が落ちはじめていました。銀…
二年ぶりに訪ねた仙谷望楼は凛としたままでした。今日、工務店さんの点検に同行して久しぶりに訪れてきました。二年も経つとどの住まいも住人の味が色濃くなり始めます。その人なりの住まい方を見せていただく…
ようやく涼しい風が感じられるようになって来ました。毎年この時期が一番爽やかで気持ち良く好きな季節です。読書の秋ですが、空気が気持ち良くほとんど読み進まずに寝てしまう事が多く、どちらかと言うと居眠りの秋…
写真は新宿の高層ビル群にあるカフェのガラスの屋根です(数日前のブログのメダカの写真を見て思い出しました)。水の底にいるような感じで、次々にできては消える水の輪が綺麗で、雨音を聞きながらずーっと見ていた…